1: 名無し 2019/02/26(火) 05:05:07.79 ID:95ohia370
10: 名無し 2019/02/26(火) 05:12:46.47 ID:NTqiQ6Rp0
>>1
量の差だろ
同じ量なら常温との差が大きい火の方がエネルギー高い
量の差だろ
同じ量なら常温との差が大きい火の方がエネルギー高い
13: 名無し 2019/02/26(火) 05:14:57.62 ID:95ohia370
>>10
青キジの氷結速度と範囲なら800~1200℃のマグマなんぞ瞬時に凍らすことが出来る。
同じ量なら青キジの圧倒だわ普通
青キジの氷結速度と範囲なら800~1200℃のマグマなんぞ瞬時に凍らすことが出来る。
同じ量なら青キジの圧倒だわ普通
17: 名無し 2019/02/26(火) 05:16:59.71 ID:NTqiQ6Rp0
>>13
3000℃のマグマだぞ
3000℃のマグマだぞ
21: 名無し 2019/02/26(火) 05:19:00.70 ID:ytP1VyEEM
>>1
実際動画の氷ほとんど溶けてないよなこれ
実際動画の氷ほとんど溶けてないよなこれ
4: 名無し 2019/02/26(火) 05:07:56.49 ID:LlKGwDKjM
あの世界のマグマは日を焼き付くすからな
氷くらい何てことはない
氷くらい何てことはない
7: 名無し 2019/02/26(火) 05:09:58.29 ID:JOPM5qP50
そこはまあ漫画だから、気合いとか気持ちの部分って事にしてとくのよ
8: 名無し 2019/02/26(火) 05:10:56.42 ID:SorN1Fp7a
マグマ>炎
とか言い出す漫画に何言っても無駄だぞ
とか言い出す漫画に何言っても無駄だぞ
9: 名無し 2019/02/26(火) 05:12:01.40 ID:1upuGslxM
青キジが勝ったら物語が破綻するから
78: 名無し 2019/02/26(火) 05:44:51.09 ID:ADeK5Zh80
>>9
これやろ、現実世界の法則に則るなら青雉が勝つけど、物語が続かなくなってしまうから負けざる負えない
これやろ、現実世界の法則に則るなら青雉が勝つけど、物語が続かなくなってしまうから負けざる負えない
11: 名無し 2019/02/26(火) 05:13:45.58 ID:GQt1rciw0
溶岩の上に氷落とすなら溶岩が勝つやろ
12: 名無し 2019/02/26(火) 05:14:54.74 ID:ceiYw3op0
氷よりマグマのほうが強かったんでしょ
15: 名無し 2019/02/26(火) 05:16:32.07 ID:84TpRF91r
赤犬と青キジって組んだら最強のコンビじゃね
凍らすも溶かすも自由自在とか
凍らすも溶かすも自由自在とか
16: 名無し 2019/02/26(火) 05:16:41.76 ID:nCAEUZmTa
青雉が自分の能力の限界値についていけなかったんやろ
ルキアの発火のど飴みたいなもんや
ルキアの発火のど飴みたいなもんや
18: 名無し 2019/02/26(火) 05:17:34.66 ID:NTqiQ6Rp0
ろうそくで1600℃とかだからな
19: 名無し 2019/02/26(火) 05:18:17.40 ID:W4AFu4iP0
しかも足1本持ってかれてる
これじゃうちの青キジただの雑魚じゃん
これじゃうちの青キジただの雑魚じゃん
20: 名無し 2019/02/26(火) 05:18:21.65 ID:ytP1VyEEM
マグマなんて10度位の水かけただけでも冷えて固まるんだけどな
23: 名無し 2019/02/26(火) 05:20:08.11 ID:NTqiQ6Rp0
>>20
それ地上で既に冷えてるマグマだろ
それ地上で既に冷えてるマグマだろ
22: 名無し 2019/02/26(火) 05:19:15.88 ID:X5ILGpz40
どんな高熱でも絶対零度にできるほどの能力があればマグマごときには勝てたはずや
青キジも敗北者じゃ
青キジも敗北者じゃ
24: 名無し 2019/02/26(火) 05:20:47.52 ID:ytP1VyEEM
青キジが勝ったら海軍が平和になってハイ終わりだからな
科学的法則に当てはめて赤犬と戦った場合なら、青キジが余裕で勝つことになる
科学的法則に当てはめて赤犬と戦った場合なら、青キジが余裕で勝つことになる
27: 名無し 2019/02/26(火) 05:21:51.81 ID:NTqiQ6Rp0
>>24
平和なっても海賊との戦い終わらんだろ
平和なっても海賊との戦い終わらんだろ
25: 名無し 2019/02/26(火) 05:20:48.02 ID:C72qzipC0
そんなの言い出したらゴムだから!っての謎やん
26: 名無し 2019/02/26(火) 05:21:36.98 ID:YgIhuZ+90
実験してたわけちゃうやん
ケンカやん
ケンカやん
28: 名無し 2019/02/26(火) 05:22:43.95 ID:95ohia370
赤犬ってジンベイに海流一本背負いとかで海水ぶっかけられてたら負けてるだろ
32: 名無し 2019/02/26(火) 05:25:27.01 ID:sPmBuFE40
>>28
これ、マグマなんて海水ぶっかけたら普通に冷えて固まる
これ、マグマなんて海水ぶっかけたら普通に冷えて固まる
ジンベイ無能
38: 名無し 2019/02/26(火) 05:28:50.26 ID:NTqiQ6Rp0
>>32
それは既に冷えてるマグマだぞ
本物のマグマに海水かけたら水蒸気爆発する
それは既に冷えてるマグマだぞ
本物のマグマに海水かけたら水蒸気爆発する
46: 名無し 2019/02/26(火) 05:32:16.15 ID:jh2vTXwla
>>38
海水当てるたびに水蒸気爆発とか赤犬大ダメージやんけ!
海水当てるたびに水蒸気爆発とか赤犬大ダメージやんけ!
29: 名無し 2019/02/26(火) 05:23:20.70 ID:L5VUP//Y0
赤犬が路頭に迷うとこ想像したら笑える
57: 名無し 2019/02/26(火) 05:36:48.05 ID:4g/RNnEJM
>>29
海賊みたいに街襲いそう
海賊みたいに街襲いそう
34: 名無し 2019/02/26(火) 05:27:12.89 ID:sPmBuFE40
元帥候補にすら選ばれなかった黄猿さん
72: 名無し 2019/02/26(火) 05:41:55.19 ID:52GYGWZiK
>>34
黄猿さんは天然で抜けてるとこあるからトップとしてはあかんやろ
黄猿さんは天然で抜けてるとこあるからトップとしてはあかんやろ
35: 名無し 2019/02/26(火) 05:27:14.72 ID:VGqfGnpK0
結局相殺する能力だから覇気の差なんじゃないの
36: 名無し 2019/02/26(火) 05:27:56.24 ID:4dVSKE930
イッチの理論でいくと、マグマが赤犬の周り覆ってる時点で空気に触れて冷え固まってるはずだから、「マグマを熱くてドロドロの状態に保つ」のも能力に含まれてるんやろ
37: 名無し 2019/02/26(火) 05:28:39.14 ID:uOa+bHtR0
見渡す限りの海を一瞬で凍らせる青キジのほうが強そうに見える
39: 名無し 2019/02/26(火) 05:28:57.00 ID:tvqZCThAa
新世界は能力の相性よりも覇気の練度で実力が決まる世界や
40: 名無し 2019/02/26(火) 05:29:17.81 ID:tn0IhSpBa
殴りあった時に赤いぬの方が強いとかちゃうんか?
45: 名無し 2019/02/26(火) 05:32:06.07 ID:tiXT5fTEM
青キジって頂上戦争で誰も殺せてなくね?津波を防いだファインプレーあるだけで
50: 名無し 2019/02/26(火) 05:33:09.76 ID:9ZHqU/EKd
>>45
やる気満々なの赤犬だけやろ
やる気満々なの赤犬だけやろ
48: 名無し 2019/02/26(火) 05:32:44.18 ID:9ZHqU/EKd
ただのぶっ掛け合いじゃなくて覇気かなんかとか気合いで出力上げたりしとるんやろ
その描写がよくわからんだけや
その描写がよくわからんだけや
54: 名無し 2019/02/26(火) 05:34:43.37 ID:LueVGc6m0
マグマ凍ったらダイヤモンドジョズみたいに固くなりそう
56: 名無し 2019/02/26(火) 05:36:06.87 ID:JnN8Er5s0
赤犬が負けたらエースの敗北者感が増してまうやろ!
62: 名無し 2019/02/26(火) 05:37:50.84 ID:6JV7XASY0
覇気の強さ次第やからなぁ
63: 名無し 2019/02/26(火) 05:38:01.56 ID:DwCyTUYK0
そもそもエースがモクモクとお前とは勝負がつかないとか言ってる雑魚ンゴよなぁ
64: 名無し 2019/02/26(火) 05:38:43.00 ID:4g/RNnEJM
黄猿 島まで飛んでいくわ
青雉 自転車で海移動するわ
青雉 自転車で海移動するわ
赤犬 船を出せ!
66: 名無し 2019/02/26(火) 05:40:44.70 ID:DwCyTUYK0
黄猿は光の速度やから完全に別格よ
71: 名無し 2019/02/26(火) 05:41:51.02 ID:ADeK5Zh80
>>66
鏡で反射しないと移動できないし、便マックマンに止められる程度の速度
鏡で反射しないと移動できないし、便マックマンに止められる程度の速度
67: 名無し 2019/02/26(火) 05:40:50.43 ID:mrAAYaJK0
この動画でもどっちが勝ってもおかしくなくね?
下がマグマで敷き詰められてるところに氷を落としてく動画も用意してくれよ
それでも氷が勝ってたらワイも負けを認めるわ
下がマグマで敷き詰められてるところに氷を落としてく動画も用意してくれよ
それでも氷が勝ってたらワイも負けを認めるわ
69: 名無し 2019/02/26(火) 05:41:32.39 ID:37Zdchwo0
シンプルに赤犬の方が強かったんじゃない
70: 名無し 2019/02/26(火) 05:41:46.81 ID:I0g42vNo0
ガチギレしたガープと赤犬戦って欲しかったな
流石に全盛期過ぎてちゃガープ負けるだろうど
流石に全盛期過ぎてちゃガープ負けるだろうど
74: 名無し 2019/02/26(火) 05:42:31.72 ID:5NDhPromM
>>70
レイリーが黄猿軽くあしらってたしガープも余裕やないか
レイリーが黄猿軽くあしらってたしガープも余裕やないか
79: 名無し 2019/02/26(火) 05:46:20.53 ID:R9miTrUpp
青キジが大親友のサウロを殺したという事実
108: 名無し 2019/02/26(火) 06:05:04.79 ID:nP9IDM7l0
>>79
タイムカプセル言うてたしどうせ生きてるやろ…
タイムカプセル言うてたしどうせ生きてるやろ…
83: 名無し 2019/02/26(火) 05:52:30.87 ID:Pfz5KcWga
青キジ覇気使えないんやろ
104: 名無し 2019/02/26(火) 06:02:14.59 ID:6wkphadH0
地中から覇気で攻撃され続けたら青雉には為す術がない
109: 名無し 2019/02/26(火) 06:05:31.64 ID:3b5+uL0d0
これずっと不思議やわ
青雉のあの凍結力は多分誰と戦っても最強やで
覇気はしらん
青雉のあの凍結力は多分誰と戦っても最強やで
覇気はしらん
100: 名無し 2019/02/26(火) 06:00:27.77 ID:6qakZOjwp
ワンピースの世界ではそうなるんやからしゃーない
コメント